2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧
4月のゲーム用パソコン購入以来、ずっと適当に買った安物キーボードを使っていたのですが、打鍵感とかが気に入らなかったので新たにキーボードを購入しました。Logicoolの「コンフォートキーボードK290」です。ロジクール コンフォートキーボード K290出版社…
6月28日のボードゲーム例会「浜log」レポートです。 先日はあいにくの大雨でしたが、それでも会場いっぱいになるほどの盛況っぷりでした。 ちなみに前回の参加で大量にゲームを忘れていた模様。無事回収できました。ありがとうございました。 ■■■■■■■■■■■■■■…
ボードゲームレビューを書こうと思っていましたが、なんかめんどくさかったので艦これ日記。 今回は「新三川戦隊出撃せよ」のクエスト攻略になります。 ↑新三川戦隊。完全にメンバー固定なのがつらい。 「新三川戦隊出撃せよ」は、重巡の鳥海、青葉、衣笠、…
さて、今回の出撃は実装されてからこれまで放置してきた、2−5「沖ノ鳥島戦闘哨戒」に挑んでみることに。 ↑2−5の扉。戦艦タ級のシルエットがかっこいい。 この「沖ノ鳥島戦闘哨戒」ですが、マップを見てもらえばわかる通り、ボスまでの道のりは大きく分け…
一か月ぶりの全ファミレポート、6月21日編です。 この日は土曜日だったためか、人出はそこそこといったところ。■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ というわけでこの日遊ばれていたゲームの紹介。●ネットランナー 二人対戦カードゲーム。このゲームを見る…
なんか本格的に艦これプレイ日記ばっかになってきたが、まぁ気にせず行きましょう。 ↑というわけでZ3ことマックス・シュルツ登場。 一週間ほど前、Z3が出ないとか言っていましたが、あれから毎日レア駆逐レシピを回し、ついに登場しました。これでレア駆逐艦…
最近このブログは艦これプレイ日記しか書いていない気がしますね。ゲームマーケット新作のレビューが溜まりまくりです。 ↑1−5をぶらぶらしていたら手に入った伊19。 今月に入ってからまだ1−5をクリアしていなかったので何となく挑んでいたら、ついに伊19…
部屋を片付けるために漫画含めて60冊ほど自炊して、ろくに何もせずにこの週末をつぶしました。これ以上ないムダな時間の過ごし方でした(挨拶)。 というわけで、なんかこのところ立て続けに挙げている気がする艦これプレイ日記。今回はとうとう、4−4「カス…
つい先日、大量に映画DVDを仕入れ、さて週末は映画三昧と行こうかと思っていたのですがさてここでちょっとした問題。 というのも、我が家ではDVDを見れる装置はパソコンしかないのです。 それのどこが問題? ということなのですが、私は家にいる間大体PCで何…
前回からあんまり間を開けずに送る艦これプレイ日記。 ようやくわが鎮守府に重巡「衣笠」がやって来ました。Z1を旗艦にしてレア駆逐艦レシピ回ししていたらついに出てきました。 まぁ肝心のZ3が出てこないのでまだまだレア駆逐艦レシピ回さないといけないけ…
気が付けば一週間ほど連続でBlog更新してました。珍しいこともあるもんだ。 というわけで、久方ぶりの散財日記。仕事帰りに通る駅ビルで、DVDの安売りワゴンセールをしていたのですが、ついつい無駄に大量買いをしてしまいました。 結構新しめの奴も含めて20…
なんか久しぶりの艦これプレイ日記。前の日付を見たらもう一か月も前のことでした。 その間もずっとプレイしていました。主にやっていたことは3-2-1で延々レベルあげていただけですが。 とはいえ、その成果もあって、ようやく羽黒が改二になれました。 重巡…
今回のボードゲームレビューは、幻のアクションゲームといわれるレア中のレアゲー「秀才コースゲーム けいさん」です。 ↑さすがにAmazonにすらなかったのでパッケージ替わりに。 さて、この「秀才コースゲーム けいさん」は今は亡きタカトクトイズ発売の、ボ…
なんかものすごい久しぶり感のある普通のコンシューマゲームレビューです。前が「鋼鉄帝国」だから3ヶ月も前か・・・。 というわけで今回は「ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス」のプレイ感想などを。ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス - 3DSアトラ…
本日は大和市で行われているボドゲ例会「杏談亭」に行ってきました。ここは初めてですね。 こじんまりとした会場でしたが、かなりの参加者で大賑わいでした。割と近いので遊びには行きやすいところですね。 で、この日遊んだゲームはこんなゲームです。■■■■■…
本日は八王子で行われている「重ゲ会」に行ってきました。こちらは名前通り、基本重いゲームばっかり遊ぼうぜというコンセプトの会です。 あいにくの大雨でしたが、それをものともせずたくさんのボドゲ者達が集いました。割と不定期な会なのが惜しいぐらいで…
ようやく発売になった「ゲームレジスタンス」。実は発売日に買っていたのですが、ようやくレビュー。ゲーム・レジスタンス (GAMESIDE BOOKS)作者: 原田勝彦,ゲームサイド編集部出版社/メーカー: マイクロマガジン社発売日: 2014/05/30メディア: 単行本(ソフ…
前回に引き続き、ゲームマーケット2014春で購入した新作同人ゲームの感想についてまとめ。 また時間がないので二本だけですが。 基本的に同人ゲームのみのレビューとなります。またあくまでゲームマーケット2014春に出品されていたゲームですので、初出が201…
というわけで、ゲームマーケット2014春で購入した新作同人ゲームの感想についてまとめ。 基本的に同人ゲームのみのレビューとなります。またあくまでゲームマーケット2014春に出品されていたゲームですので、初出が2014春ではないものも含まれている場合があ…
半年に一度のボドゲ者たちの宴、ゲームマーケット。 場所はすっかり定着したビックサイト。晴天というかむしろクソ熱い天気のなか、会場1時間ぐらい前に現場に到着。 ↑ビックサイトの雄姿。案内役のスタッフに従って待機列を探す。 さて、待機列は西館の外。…