テーブルゲームフェスティバル2010に行ってきた

 というわけで、本日は都立産業貿易センターで行われたボードゲームの祭典「テーブルゲームフェスティバル2010」(以後TGF)に行ってきました。
 ボードゲームフェスティバル(以後BGF)と並ぶ、ボードゲーム販売イベントだったのですが来年以降はBGFとイベント統合されるため、今年がある意味最後の開催。

 
↑おなじみ都立産業貿易センター。開場30分前だというのに結構な行列が。

 会場はBGFとほぼ同じ構成で、5Fが企業ブース、6Fが一般ブース。BGFの時と比べてサークルの数を抑えつつ、広いスペースを活かして体験卓がとにかく豊富だった印象。スペースが広い分、BGFのときほどには混雑せず、終始会場内はまったりした雰囲気。

 
↑6F(一般ブース)および5F(企業ブース)の様子。今回はとにかくテーブルが多かった。TGFだけに?

 面白い試みだと思ったのが「スタンプラリー制度」。今回、チケットがそのままスタンプラリーカードとなっており、各ブースでの体験会に参加するとその場でスタンプが貰え、4つ溜まると抽選一回の引換券となる仕組み。
 どうしてもいざ体験会となると二の足を踏みがちな人も、これならば積極的に体験会に参加できるいい仕組み(一つ行くと、どうしても四つ行きたくなるしね)。これは是非次回のBGF等でも取り入れて欲しいなぁ。
 というわけで、今回はいくつかのブースで体験会にも積極参加。

 
↑こちらは「トロヴィ工房」さんのゲーム「ドデカゴン」。ダイスゲームでは有りますが、なかなか考えどころが深いです。

 
↑「トロイホース」さんのカードゲーム「猫キック」。猫のイラストが可愛らしいですが、中身はなかなかの本格派。

 
↑「高天原」さんのカードゲーム「りとるがーでん」。不思議の国のアリスをモチーフに「乗車券」のチケットの取り合いを分かりやすくカードゲームにしたモノ、とのこと。イラストは通常版の他、なぜか初音ミク版があったw

 
↑個人的に目を引いた展示。ばるば☆ろっさの新作「える☆あらめいん」の全カードの隣にあった「ばるば☆ろっさ」実写版! いや、これ不味すぎるだろ。本当に大丈夫なのか(出たら買うけど)。

 それにしても、会場を巡ってて思ったのが「ボードゲーム業界って狭いなぁ」というもの。というのも、会場内ではやたらと顔見知りにばかり会ったり、各ボードサークルや、市販ゲームの作者の人が知っている人だったりと、やけに内輪の人間ばかりがいるような気がするのだ。
 救いとも言えるのが、結構会場には子供連れの人も多く、あちこちで積極的に体験会に参加する子供が見られた事。この子達が明日のボードゲーム界を担っていくんだね・・・(言い過ぎ)。願わくば、もっとボードゲームが広く一般に広まればよいのだけど。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
 というわけでたっぷりTGFを堪能。今回の戦利品はこんな感じ。

  • しかし、これいつ全部遊べるんだろうか。もう部屋に置くところもなくなってしまったし。


↑以前某ゲームサークルでテストプレイに参加させて頂いた「バスストップ」と、トラッカーズの調整版である「トラッカーズ1.5」。


↑今回の個人的目玉だった遊星からのフリーキックさん新作「ビーンストーク」と、以前遊んだ「信頼と行商」

  • そういえば「信頼と行商」のコンポーネントの色の謎(やたら視認性の悪いくらい色)については、今回サークルの中の人と話して謎が解けた。どうもコンポーネントを印刷する際、Windowsの色設定でそのまま印刷依頼を出してしまった模様*1。印刷初めての人にはよくある失敗だったということですね。次版があるなら、ぜひ本来の色で印刷して頂きたい。


↑「高天原」の伊能大図とりとるがーでん。伊能大図はBGFで買いそびれたので今回購入。


アイマスもの二品。二次創作モノの中でもこれはつい買っちゃうんだよなぁ*2


↑ほかにもいろいろ。「猫キック」は体験会で面白かったため購入。

 充実のTGFでした。次からはBGFとして生まれ変わり、6月に開催されるそうですが、次回はぜひサークル参加する方向で。*3

*1:分からない人に補足説明・・・実は印刷屋に画像データの印刷をお願いする場合、WindowsのPC上で見える色と、実際に印刷される色は結構違うのである。これはWindowsのカラーがRGB形式と呼ばれる方式で出力されているのに対し、印刷所のインクはCYMK形式という方式で印刷されるため。この場合は同じCYMK形式でカラー出力をしているMacで色を確認するか、一度印刷前に色校(テスト印刷)を貰う事で調整できる。

*2:二次創作モノだと、東方シリーズのものがかなり多いのですが、それらは大概誰かが買っているためついつい人任せにしてしまう。面白いのも多いんですけどね

*3:わりとマジです。ゲームもすでに制作中。