ドイツゲームでしょう!

ドイツゲームでしょう! -四大ゲーム賞受賞作 全66タイトル-

ドイツゲームでしょう! -四大ゲーム賞受賞作 全66タイトル-

 いまやボードゲームといえばドイツと言って良いぐらいのボードゲーム大国ドイツ。
 そんなドイツのボードゲームにおける四大大賞である「ドイツ年間ゲーム賞」「ドイツ年間キッズゲーム賞」「ドイツゲーム賞」「アラカルト・カードゲーム賞」を受賞した数々のボードゲームを紹介した書籍。

 日本ではゲームというとTVゲームばかりが取沙汰されるが、たまにはこういう非電源ゲームにも注目してもらいたいところ。
 ストーリーやグラフィックといった見た目ではなく、システムだけで面白い、というある意味ゲームの本質が楽しめると思う。

  • ドイツ年間ゲーム賞、ドイツゲーム賞についてはさすがに世界最高のボードゲーム賞と呼べるだけあって私でさえ良く知っているメジャーな(ボードゲーム好きには、だが)ゲームばかりである。ただ、日本だと日本語化されてないゲームも多いので、もしプレイしてみたいと思った場合でもそこのところは注意が必要かも。
    • この本の中で紹介されているゲームの中でオススメはやっぱり「カタン」、あとは「カルカソンヌ」とか「ニムト」あたりは割とお手軽にプレイできるので良いかも。
    • プエルトリコ」とか「アグリコラ」も良いゲームだけど準備が大変とかルールが難しい*1とかいろいろあるので初心者にはお勧めできない。
  • ドイツ年間ゲーム賞、ドイツゲーム賞の二大ゲーム賞の歴代受賞作は結構知っていたがの、ドイツ年間キッズゲーム賞とアラカルト・カードゲーム賞についてはほぼ知らないゲームばかり(マジック・ザ・ギャザリングとあやつり人形ぐらいしか知らなかった)で結構新鮮。
    • というか「プエルトリコ」のカードゲーム版(「サンファン」)とか「ケイラス」のカードゲーム版(「ケイラス・マグナカルタ」)なんてものがあったとは知らなかった。元のゲームが元のゲームだけにこれ凄く面白そうだ。
  • ボードゲームの魅力を少ないページで伝えている名著、なのだが厚みの割りに値段が高い(150ページほどの本だが2000円近くする)ことと、一般書店ではまず手に入らないマイナーさなのが残念。ボードゲームの魅力を伝えるため、もうちょっと安い値段で、おもちゃ売り場などに並ぶようにならないかな?

 
 しかし、本当に社会人になってから皆で集まってボードゲームとか出来なくなったなぁ・・・(またカタン合宿とかやりたいなぁ)どこかでプレイできるところないのかねぇ。

*1:カタン」の場合は準備から数えても1時間以上かかることはあんまりないが、「プエルトリコ」は準備・プレイ・片付けなどを含めると2時間以上かかることも珍しくない。