めっちゃモタモタしている艦これ2020年秋・冬イベントE-2攻略編です。
- なんか我が家のネット環境では時間帯によって全然つながらなくて、さっぱり進められんくなってしまいました。おかげで朝早起きしてちょっとずつプレイする羽目に…。
E-2は乙以上だとロシア魚雷がもらえますが、有用性は低いとみて丙難易度を選択。
このマップも輸送マップと戦力マップの2ゲージ制。まずは輸送マップ編成から。
ここは輸送護衛部隊を編成。
- 第一艦隊は航巡1駆逐5。基本的には輸送部隊ですが、途中空襲マスがあるので、対空要員を入れたほうが安定します。今回は初月を採用。
- 第二艦隊は軽巡2重巡1駆逐3。こちらは潜水艦対策として先制対潜攻撃装備と、途中のPT小鬼編成対策装備を重視。海外艦は特攻持ちを選んでいますが、Z1やZ3はともかくレベルが低いゴトランドはむしろやり過ぎだったかもw
輸送マップ。今回はバレンツ海が舞台なのでだいぶ北ですね。
道中だとこの対潜マスが要注意。対潜装備なしだと事故りやすい。
輸送ボス編成。ぶっちゃけ大したことはないです。
今回の編成では大体4回で輸送ゲージが破壊可能。
ゲージ破壊後に、もう1回出撃してJ→Lに進むことで短縮ルートが出現する。いつもこれぐらい簡単だといいんですがw
ということで戦力ゲージ編成。スクショがなんか逝かれてて、一人画像が出てないですがw
水上打撃部隊編成。この編成だと輸送時ルートとほぼ同じ(途中1回空襲が増えるだけ)で突っ込めます。
- 第一艦隊は軽巡2戦艦1航巡1重巡1駆逐1。基本ルートは輸送時と同じなので、対空カットイン要員は入れたほうがいいです。
- 第二艦隊は軽巡1駆逐3雷巡2。PT対策と対戦装備はそのまま継続。ボスは雷巡二人に任せる。
ボスは重巡棲姫。いつものレギュラーですね。
ボス編成。連合艦隊なのでちょっと数は多いし、なぜか基地航空隊がない(まぁ、出撃する基地がないってことかな…)のですが、それでも苦戦するほどではないかな。
最後はZ1が決めてくれた。さすがに特効が入ると結構ダメージデカいね。
ここの報酬は寒冷地装備。E-3で空母を出すために使える装備らしい。今後はこれを使った作戦とかも出て来るのかな。
やっとこなんとかE-3解放。今回は4ステージらしいのでこれで折り返しかな?