今年もクリスマスログインボーナス貰ったところで、艦これ2020年秋・冬イベントE-3攻略です。
E-3は報酬がおいしいので乙難易度を選択。結果的にここは難易度が大したことなかったのでこれで問題なかったです。
さて、このマップは輸送ゲージ1→輸送ゲージ2→戦力ゲージの三本構え…ってまた輸送マップかよ。もう大発詰める奴少ないぞ…。やっぱ駆逐艦はもうちょっと育てとかないと厳しいな。
まずは輸送ゲージ1攻略艦隊。輸送護衛部隊編制。
- 第一艦隊は航巡2駆逐4。駆逐艦は基本的に全員輸送装備。航巡は一応水戦を詰んだが、こんなには要らなかった…。
- 第二艦隊は軽巡1重巡2駆逐3。少しでも輸送量を増やすため、夕張には大発を積めるだけ搭載。後は途中に対潜マスがあるため、先制対潜装備を2人に装備している。m
輸送ゲージ1マップ。マップはE-2と同じところっぽいですね。
輸送ゲージ1ボス地点。連合艦隊編成ですが、まぁ基地航空隊をきっちり決めればまず勝てます。
輸送量は大体1/3程度なんですが、微妙にぶれるときがあって、今回だと結局4回かかった。多分もう一つぐらいドラム缶を持って行くと安定すると思う。
あと新艦娘として天霧が出た。君むしろうちの艦隊にまだいなかったのか…。
- なおこの海域では天霧と狭霧がやたら出る模様。最終的に合わせて5回ぐらい出たw
輸送ゲージ1を終えるとゲージ2開始。また微妙に狭いところだな…。
基本ルートは輸送ゲージ1のときとほぼ同じで、空襲が1回増えるぐらい。
輸送ゲージ2艦隊。
- 基本的には1と同じですが、空襲マスが2回あるため、対空カットイン要員を追加。ただなぜ秋月型ではなく磯風を入れたのは何故だったのか、自分でもわからん…。
- あと、PT小鬼が多いので、少しだけ対策。実際はもうちょっと機銃とか多めに摘んだ方が良かったかも。
輸送ゲージ2ボス。PT小鬼だらけで超絶ウザい。戦力的には大したことはないけど、決戦支援艦隊を入れて安定を取った方が多分マシ。
ゲージは1回で1/5程度。1回目に比べてかなり固い。
輸送ゲージ2を攻略後、ルート解放ギミック(Qボス1回とR地点1回勝利)をクリアして、ボス最短ルートが展開される。あとは戦力ゲージを破壊するだけ。
戦力ゲージ破壊部隊。水上打撃部隊編成。
- 第一艦隊は戦艦1空母1航巡2重巡2。空母が出撃するためには、E-2で入手した寒冷地装備が必要。
- 第二艦隊は軽巡1重巡1駆逐4。特攻持ちのタシュケントにはカットイン装備を搭載。
- この海域は海外艦に特攻持ちが多いので、今回はなるべく特攻持ちの奴を多めに入れた(リベッチオは特攻持ちではないのは後で気が付いた)。
ボスは戦艦新棲姫。ははーん、これ名前的に今後のレギュラーになるやつだなw
ボス編成。そこまで強くはない。
最終編成はこちら。装甲破壊ギミックがあるが、別になくても倒せる。
最後は何気にギリギリだったが、きちっとタシュケントがカットインで倒してくれた。
乙難易度以上の報酬である新型陸攻。行動範囲が狭いし、雷装0だし、一式陸攻と比べて今のところ利点がさっぱり分からんw
新艦娘のワシントン。歴史的にサウスダコタと仲悪いんだろうか…。
ということで、全弾作戦終了。ヨーロッパは終わっていきなり東南アジアとなるE-4解放です。
イベントがいつまでか分からんので、ここからは時間との勝負だな…。