中野ぶらぶら旅(ブックオフとかブロードウェイとか)

 なんとなく「中央線沿いのブックオフでも巡るか」と思い立ってぷらっと出かけたら、「そういえば中野のブックオフって一度も行ったことないな…」と気まぐれを起こして中野駅途中下車。

 そうしたら思った以上に中野を満喫してしまったw いやぁ、この街一日中楽しめますね。

 中野といえば中野ブロードウェイ。いまやサブカルチャーの聖地とまでいわれる場所ですが、実は一度も行ったことがありませんでした。仕事で中野に来たことはちょいちょいあったけど、なんだかんだで遊びに来たことはなかったんですよね…。

 

 というわけでまずはブロードウェイを目指してアーケード街をぶらぶらします。いや、このアーケード街も結構混沌としていて、ここだけでも楽しめますね。

  • なんか異常に飯屋が多い…というか特に寿司屋がやたら多いんですが何なんですかね、これ? 

 

 ちょいとわき道にそれると、昭和を髣髴とさせる商店街が。今日日こういう通りは寂れているもんですが、結構地元っぽい人中心ににぎわっていました。

 

 看板がインパクト強い「ハヤシ屋中野荘」で昼食。ここの「洋風親子丼」が思っていた以上に「洋風」で「親子丼」だった。何言っているのか分からんかもですが、マジでそういう感想が出て来る味だった。

 昼飯も食べて一息ついたので、そのままぶらぶらしていたら、「ナムコ中野店」を見つけた。ここはかつてアーケード版「アイドルマスター」の聖地と呼ばれた場所。その存在は知っていたけど、見つけたのは完全に偶然w

 

 店内に入ると、アイマスのUFOキャッチャー台があった。いや、中身は全然関係ない奴だったけどな。

 

 そしてアーケード版もまだ稼働していた。ネット接続はとっくの昔に(12年も前に)終わったけど、機体はまだ動いているんだな…。さすがは聖地。せっかくだから一回プレイしておけばよかったかな…。

 

 とりあえずアーケード街を抜けて、ブックオフ中野店へ。ここ駅から地味に遠いわw

 店舗としては郊外寄りの中型店舗。規模としては普通なんですが、なんかやたら古めの本が多く置いてあるような印象(店舗そのものが古いから?)。

 

 レトロゲームのコーナーもちょっとだけですがありました。ただ最近はワゴンに入っているようなFC、SFCソフトでもやたら高いんですよね(1000円近い)。

 ということで、本日の目的だった中野ブロードウェイへ。日曜だけあってか人がめっちゃ多い。

 

 やはりサブカルの聖地だけあってか、マニアックなお店が多い。特にフィギュアなどのおもちゃ系を扱っている店がめちゃくちゃ多い。

 

 こういうレンタルショーケースもそこかしこに見られる。

 

 テレカのお店があった。買取情報も載っていたけど1枚10万円買取とかわけわからん金額が並んでいてビビったw マニアスゲェな。

 

 こちらは元祖コレクションともいえる古銭ショップ。寛永通宝の看板がオシャレ。

  • こういう古銭ショップってなぜか金券も扱っていること多いですけど何でなんでしょ?



 おもに中古雑誌を取り揃えている「ロンド社」というお店。雑誌って結構ボロボロになりやすいのでこうして専門中古店として成り立っているのはスゲェ。

 「プリントマウス」という印刷&オリジナルグッズ専門店のお店。入口に釘バット売ってるんですけどこれ買っても持って帰れんでしょw

 

 もちろん中野ブロードウェイといえば「まんだらけ」。こちらはアニメ関連のCDやDVDが並んでいるUFO店。

 

  8cmCDとか平気でディスプレイされている店とか初めて見たw

 「メロスのように」2200円とか高ぇな、と思ったけどこれは買っておけばよかったかもと後悔した。もう一回行くことがあったら買う。

 

 ウルトラマン系のグッズを置いている「まんだらけスペシャル1」店ではめっちゃデカいウルトラマン像がお出迎え。

 

 いくらだろうと除きこんだら「売約済」とのこと。お大尽がいる…!

 

 ウルトラガンのリアルモデルが77000円で売っていた。ウルトラマンマニアはマジでお大尽しかおらんのか。

 

 

 

 いやぁ、全くのノープランでしたが、なんかめちゃくちゃ中野を堪能してしまいました。だいぶマニアックさが薄れてきた秋葉原よりもディープなサブカル感が堪能できる街でした。またそのうち遊びに行こう。

 

 ということで本日の戦利品。

 1990年の「ログイン」と、1991年の「ポプコム」という古のPCゲーム雑誌2冊。いかにもブロードウェイで売っていそうなやつですが、こいつはブックオフで入手。街そのものがマニアックだからブックオフにもマニアックなものが売っているんでしょうかw

 

 ブロードウェイで購入した「フェアリーフェンサーエフ オフィシャルグラフィカルガイド」。まぁ、新作も出るので復習もかねて。

「Nintendo eShop」(イーショップ)で買えるオススメゲーム ~フライハイゲームズ編~

 とうとうう3DSの通常課金方法が終わる日が来ました。ついにこの時が来たか…

  • いや、アカウント統合しておけば来年3月末まで課金可能なのでまだまだ販売そのものは行われますけど。ただ、さすがにもう大規模なセールとかは無さそう。

 

 というわけで今回はフライハイゲームズ編。9/1まで全作セール価格なので、今この機会に揃えておきましょう。

↑手持ちのフライハイソフト一式。コツコツ買い続けて18本もあった。

 フライハイといえば、この3DSダウンロードソフトで一躍名を馳せ、Switchにも数多くのゲームを提供しているデペロッパー。特に3DS 時代は小粒ながら光るインディー系ゲームが主流で、大体のソフトが500円程度。安い、早い、面白いが揃ったソフトが揃っている。

 そんなフライハイのゲームの中から、個人的に好きなタイトルを。

 

●アーバントライアル:フリースタイル

 トライアルバイクであらゆる地形を乗り越えていく、物理エンジンを使ったアクションゲーム。3DSで「1」「2」が出ているほか、Switch版もあります。

 

 アクセル、ブレーキ、バックのほかにハンドルで反動を制御するだけというシンプル操作で、はちゃめちゃな障害物だらけのコース(コースと呼んでいいのか分からん…)を乗り越えていくというスタイル。バイクがひっくり返ってしまうとミスになりますが、中間地点から即復帰できるのでテンポが良く遊べます。

  •  逆にミスなく、より早い時間でクリアすることでハイスコアを狙うこともできる。ハイスコアランキングもあるので(これも3月までなのだろうか?)ぜひランクインを目指そう。

 3DS版の「1」「2」は基本的に同様のシステム。「2」のほうが難易度高いので、遊ぶなら「1」からかな。今だとセールで2本買っても1000円以下なので両方買っても良しw

 

●SubaraCity

 シンプルなルールのパズルゲーム。これもSwitch版がありますが、ゲーム内容は一緒なのでどっち購入しても良し。

 

 画面内にレベルごとに色が違うブロックが表示される。同じ色が2つ以上繋がっているブロックをタッチすると、その位置にすべてのブロックが集約され、ブロックのレベルが上がっていく。

 こうして、延々とブロックを繋げまくってより高いレベルのブロックを作るというのを繰り返していき、LV10を超えるとそれ以上まとめることができない「上がり」となる。最終的にどのブロックもまとめられない状況になったところでゲームオーバー。それまでのハイスコアを競います。

  • より一度にレベルが高い建物をまとめることでLV20まで上げることができるが、これを意識して狙うとかなり難しい。結構うっかりくっ付いて勝手にレベルが上がっちゃうことが多いんですよね…。
  • 1ブロックだけ消すという「市長マーク」というものもあるんですが、100回消して1回補充という塩梅なのであまり多様もできない。

  いやぁ、これシンプルなだけに中毒性凄いわ。タッチパネルとの相性も良いので3DSでのプレイも超快適。これは超オススメですよw

 

●NINJA SMASHER!

 シンプルな2Dメトロイドヴァニラ式アクションゲーム。

  • ややこしいのがSwitch版「NINJA SMASHER!」はコレとは別物でステージクリア型のアクションとなっています。本作は今のところ3DSかSteamでしか遊べない。

 タイトル通り忍者が主役。最初はジャンプ、攻撃、ダッシュだけですが探索を進めるごとに二段ジャンプや壁張り付きといった忍者っぽいアクションが強化されていき、行ける場所が増えるというメトロイドヴァニラとして忠実な出来。クリアしても新キャラが解放されての二週目があるなど、安いのにかなりボリュームがあります。

  • ダッシュすることで敵を連続で倒したり、攻撃しながら連続ジャンプしたりと忍者らしいアクションも満載で爽快感もあります。かなり良く出来たアクションゲーム。
  • ただなぜかスライドパット非対応。いや、別に構わないんだけどなんでなんだ…。

 

魔女と勇者

 3DSで3作も発売された、隠れた人気シリーズ。

  • Switch版もありますが、今のところ「2」までしかリリースされていません。「3」だけは3DSで押さえておいても良いかも。

 

 シリーズとも共通して、勇者と魔女を操作し、ステージ内のすべての敵を倒していくというステージクリア型のゲームシステム。

  • 「2」では魔女も移動できる、「3」では勇者が2人いるなど変わったところはありますが基本システムは同じ。

 勇者は敵に体当たりすることで倒せますが、ダメージを受けると一時的に倒れてしまう(何度でも復活可能)、魔女は動けませんが、敵を倒してMPを溜めることで強力な魔法を使うことができる、といった特徴があります。

 魔女が倒されると攻略失敗となるため、不死身の勇者を使って敵の攻撃を食い止め、魔女の魔法で一気に逆転を狙うというのが基本的な攻略となります。

  • 分かりづらいたとえだが、「勇者30」にあった「騎士30」に近い感じ…。いや、かえって分かりづらいなw

 ショップでアイテムを購入することでパワーアップすることもできる。たとえ詰まっても、繰り返しステージを攻略してお金を稼ぎ、LVアップしていくというRPG的成長要素もあります。

  • このショップの店員のお姉さんはなんか謎のセリフ周りで異様に印象に残るw

 

●王国の道具屋さん

 ファンタジー世界で道具屋を経営していくという経営シミュレーションゲーム。これはSwitch版が(今のところ)出ていない一本。 

 

 ゲームは経営部分と冒険部分に分かれている。経営部分は非常にシンプルで「商品をテーブルに並べて置く」だけで勝手に客がやってきて勝手に購入していく。プレイヤーは商品補充するだけというシンプルさ。

  • この商品は完全にオートで販売され、3DSを起動していないときも勝手に売れていくという放置ゲームっぽい要素もある。なので、とりあえず寝る前など長時間起動しないときは「売れにくい商品」を並べておくといったテクニックもある。

 冒険モードは冒険者たちを雇ってパーティを組み、「攻撃」か「防御」かを切り替えて進めていく。攻防の切り替えによって敵の攻撃を的確に防ぐことが重要だが、攻撃の度に飛び散るアイテムの回収も行わないといけないので、オート戦闘なのに凄い忙しいw

 入手したアイテムは合成してくことでアイテムを開発するというこの手の経営ソフトには良くあるシステムも搭載。

 

 面白いのがレシピのヒントが「めっちゃ曖昧なヒント」で出されるということ。この条件に当てはまりそうなアイテムを合成していくことで新レシピが入手可能。

 総じて、面白い作業ゲーム。ひたすら冒険→素材ゲット→アイテム開発→販売を延々繰り返していくだけなんですが、妙にテンポが良いので延々遊んでしまう謎の魅力があります。

 

●ドランシア・サーガ

 シンプルなステージクリア型のアクションゲーム。ある意味3DSで出たフライハイゲームズのソフトの集大成のようなソフト。

 

 アクションとしては非常にシンプルで、ステージ内に現れるモンスターに対し、構えた武器で攻撃(ボタン操作とかはなく、移動するだけでよい)して倒していく。

  • 武器だけ当て続けるとコンボ(地味に難しい)。敵を倒したときに現れるお金を取ることでHPが回復。お金を使ってパワーアップもできる(パワーアップ選択中はゲームが止まる)という分かりやすいゲームシステム。

 最後に現れるボスを倒すことでステージ攻略。

 ステージ攻略時のHPは持ち越されて次ステージへ。どこまで進められるかとういうシンプルなアクションゲームです。

 

 このゲームのなにが変わっているかというと、「豊富なフライハイゲームのコラボキャラ」。例えば「フェアルーン」のセーブデータがあれば「いせかいのしょうじょ」というキャラクターを選択可能に。このコラボされているゲームの範囲が非常に広い。

 

 個人的に一番好みのキャラが、魔女と勇者とのコラボキャラである「おみせのおねえさん」。どう考えても戦うキャラじゃないのにw

 フライハイのゲームを揃える方ならば、ついでにこのゲームも購入してどんなコラボキャラがいるのかを確認してニヤニヤできます。

 

「なぞのメモ」を手に入れたぞー(ごまだれー♪)

 なんかブックオフで買った漫画に謎のメモが挟まっていました。

 これなんだろうな? とちょっと悩んだのですが、「タマゴのロウカ」という言葉と矢印の数からいって、多分「ゼルダの伝説 夢を見る島」のラストダンジョンの攻略メモっぽいですね。

  • 上側はなんだか不明。見た目から言って「何画面矢印の方向に移動するか」のメモだと思うんですが…。

 

 こういう「他人のゲーム攻略の痕跡」が見られるものって地味に好きです(攻略本に落書きしてあるやつとか)。

 

ゼノブレイド3 プレイ日記(3)

 ゼノブレイド3プレイ日記3回目。3DSにかまけ過ぎていて週末ぐらいしか遊べない状態が続いていて、中々先に進められない…。

 ということで現在5話にやっと入ったところまで進めました。プレイ時間は50時間を超えたんですが、さすがにこれで中盤ぐらいには入ったよね…。

 

 3話のラストではデカブツ→執政官の連戦。これだけデカい奴はさすがにシリーズでもそんなに見たことないな…。これ生身で戦う相手じゃないよねw ロボに乗って戦うシチュかと思ったわ。

 

 この連戦バトルでウロボロスオーダーが解放。チェインアタック中に、インタリンクの両方のキャラクターでオーダーを達成すると、強力な合体技で締めることができるようになります。

 

 これができるようになると飛躍的にダメージが伸びるため(それこそ桁が違う)、これ以降はボス戦は如何にチェインアタックを当てていくかの勝負となります。

 

 このあたりで探索可能エリアがまた一気に増える感じ。放棄された文明の後っぽいのもちらほら意味ありげに増えてくる。

  • マップも縦方向への移動が多くなってきて、地図上からだと把握できない場所も増えてくる印象。あと落下死がやたら増えた。

 

 めちゃめちゃ見覚えがあるケヴェスの女王。一体何者なんだ…

 

 

 

 モルクナ大森林で「ユヅリハ」を仲間にすることで新しい移動方法であるワイヤースロープをゲット。これまで意味ありげに放置されていたワイヤーを伝って移動ができるようになります。

  • ただ、このワイヤーに乗るときうっかり操作ミスで下に落ちることが多発します。これ、地味にキツイよw

 

 道中、エセル+カムナビとのバトルあり。意外となかった二体ボス編成&二連戦というなかなかつらいバトル…なんですが探索のし過ぎでなんか楽勝気味に…。

 無駄にレベルが上がってボスに圧勝してしまうのはゼノブレイドあるあるですね。

 

 ケヴェスキャッスルへと殴り込み、殲滅兵器を破壊しに行く。このデカいダンジョン内にはやたらユニークモンスターが多く、避けづらいのでちまちま倒していかないといけないのが中々しんどい。

  • また殲滅兵器破壊の最後に現れる「メビウス・ディー&ジェイ」はレベル的には42程度なんですが、こちらのレベルが50ちょっとあっても苦戦するレベル。マジで手ごわいのでここはガチ編成で挑むべし。

 

 そして4話のラストではケヴェスの女王との対決。この遭遇がマジで予想できないところだったため超ビビった。まさかあんな水路から直接つながっているとは思わなかったよ…。

  • 戦闘的にはイベントに近く、ある程度削ったら終了。ひとつ前のボス「メビウス・ディー&ジェイ」が倒せるならばなんとかなるかな…ってレベル。

 というところで長かった3~4話が終了。割とのんびり探索しながら進めていたとはいえ、一気にプレイ時間が増えてきた。ゼノブレイドはここからが本番ですね…。

3DSのセールでこっそりアトラスが追加タイトルをぶち込んでいた

 3DSで8月30日までファイナルセールを行っているアトラスですが、なんか気が付けばこっそり5本追加でセールしているタイトルが増えていた。

 

 追加されたのは「デビルサマナー ソウルハッカーズ」、「ペルソナQ」の2本と「デビルサバイバー」の2本。

  • デビルサマナー」は先ごろ続編が出たので分からんでもないんですが、「ペルソナQ」と「デビルサバイバー」はなぜ残り一週間というタイミングでぶち込んできたんだ…。
  • なお、eShopのセール情報にある「アトラスファイナルセール」のページからだとこれら5本は入っておらず、「ソフトを探す」からアトラスを選択して検索しないと分からない仕様。これもなんでなんだ…。

 

 とりあえず、手元にソフトが無い奴を4本ほど揃えた。いやぁ、気が付いてよかったよ。でも、なんか中途半端なソフトの揃え方になってしまったな。いっそ一通り買ってしまいますかねw

 

 

8月末で閉店する「秋葉原とらのあな」に立ち寄ってきた

 秋葉原の「とらのあな」が8月末で閉店するとの事なので、閉店前に滑り込み来店してきました。

 昨今のコロナのあれこれで秋葉原各所にあったお店もこの一店舗だけとなってしまっていましたが、とうとう閉店。国内店舗は池袋のみを残して通販に移行するとのこと。

 

 うーん、本当に閉店するんだなぁ…。なんだかんだで足掛け20年ぐらい通ってましただけに感慨深いな。

 

 店舗内も移行準備なのか、商品が無い棚や広いスペースが散見されます。マジで店じまいするんだなぁという寂しさが。

 

 こういう、コミケのディープ面だった評論本が並んでいたりするところを買える貴重な実店舗だっただけに非常に残念。

  • こういう訳が分らない本は通販ではなく手に取らないと分からない魅力があります。昨今、コロナのあれこれでイベントになかなか行けないから中々入手できないんですよね。

 

 この銀河英雄伝説の艦艇本は最後まで購入を悩んだ。このシリーズ何冊か持っているんですが、どこまで購入したか分からなくなるんですよね…シリーズもの特有の問題。

 月姫の新刊がディスプレイされていました。まさか20年経ってまた新刊が出るような状態になるとはね…。たしかオリジナルのPC版「月姫」や攻略本の青本を購入したのは秋葉のとらのあなだったかと思うので中々感慨深い(20年前だからさすがに記憶違いかもですが)…。

 

 

 そういうわけで(別にセールとかやっていたわけではないですが)夏コミの新刊などを含めて何冊か購入してきました。本日の戦利品はこちら。

 

 んじゃめな本舗の30周年記念本を上下巻。いやぁ、超見覚えがあるアイマス本のテンプレ、ミル・マスカラスをはじめとしたプロレスネタの多さといい、めっちゃ懐かしいなぁw

  • いや、今もネタの精度が全然変わらんのは凄いな。TYPE-MOONのネタは月姫のアンソロの時代から呼んでいたけど、その勢いのまま20年続けているのはとんでもないw

 そしてタイトルがいかがわしいが、アナログゲーム紹介漫画「アナゲ超特急」の外伝本。というか「トランプ・ザ・ゲーム」という伝説級のゲームの紹介本だ。確かにこれは商業誌じゃ無理だねw

 

 何気にほとんどの同人誌を買っている「ポンコツ」氏の2022年夏本。なんだかんだで商業連載だった「ノヒマンガ」含めて氏の漫画は大体買っている気がする。実は俺は大ファンだったのか…!?

3DSのSDカードを128GBに更新してみた

 3DSファイナルセールにゲームを買いまくっていたらSDカード容量がカツカツ…というか完全にオーバーしてしまい、ダウンロードできないソフトが出てきた。如何したものかと悩んでいたら友人より3DSのSDカードをより容量の高いカードに置き換える方法を教えてもらったので試してみた。

  • 3DSでは「FAT32」形式にSDカードをフォーマットする必要があるが、これは通常では32GBまでしか対応していない。今回はその壁を突破してみるという挑戦です。

 

 まず用意するものはデカい容量のSDカード。今回は128GBのSDカードを使用してみました。これなら大体元容量の4倍なので、困ることはなさそう。

 そして特殊なフォーマット用ソフトを用意。今回用意したのはBUFFALOの「DISK FORMATTER」。これを使うことでFAT32を保ちつつ、128GB容量のままにフォーマット可能となります。いったい、どういう技術なんだ…。

 

 SDカードを入れて「選択されているドライブ」で選択→ファイルシステムFAT32を選択して「フォーマット」を選ぶだけ。

 

 

 おお、購入したソフト全部ダウンロードしてもぜんぜん容量が余っているw 全部合わせて160本近いソフトがすべて収まっているのはちょっと感動。

  • ただ、完全にノーデメリットというわけではなくシステム全体の起動が遅くなっている。特に電源ONからの起動などは結構気になるかな。ただゲーム起動中の問題は特になかったので、それぐらいなら全然アリかな。

 これで最後の最後までソフトをダウンロードできますね。