2019年4月20日の立川ぼどげ会

 4月20日の立川ぼどげ会です。

 今日は無茶苦茶暑く、Yシャツ1枚で全然大丈夫だった。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 この日遊んだゲームはこんな感じ。

 

●ミツバチマッチ+

f:id:kaz20001:20190420225718j:plain

  • 可愛らしいイラストが特徴のカードゲーム。ぶっちゃけやっていることは特殊能力付きのババ抜き。
  • ババ抜きと違い、脱落アリの勝ち抜け戦なのですが、自発的にとどめを刺せないルールであるため最終的には駆け引きもくそもない完全な運ゲーになるのはいただけない。

 

●ツインズ

f:id:kaz20001:20190420225724j:plain

  • ライナークニツィア謹製の往年の名作カードゲームの再販版。カードイラストがやたらスタイリッシュにリメイクされていますが、そのせいか一瞬役の把握が難しいという地味な難点がw
  • ゲームとしてはやはり面白い。さすがはクニツィア先生。

 

●ペーパーテイルズ

f:id:kaz20001:20190420225731j:plain

f:id:kaz20001:20190420225737j:plain

  • 名作ドラフトカードゲーム「ヴォーパルス」のリメイク作。この日、その面白さゆえに二回ゲームを立ててしまった。
  • 拡張無しと拡張有りでそれぞれプレイ。拡張無しはほぼ素のヴォーパルスと同じプレイ感。拡張有りの場合は結構ユニークなユニットが多く、元ゲーをやりこんでいても新しい発見がある。どちらかといえば拡張有りで遊ぶほうが面白いかな。

 

●スパイスロード

f:id:kaz20001:20190420225744j:plain

  • これまた定番のカードマネジメント系ゲーム。この日のプレイではスパイスを獲得するカードがまったく出てこず、変換系ばかりで異常に苦戦した。

 

シティオブローマ

f:id:kaz20001:20190420225747j:plain

  • 最近お気に入りの街作り系ゲーム。ルールは簡単ですが、どこにどの建物を配置するか、どの手番を獲得するかが超悩ましい。

 

●ペッパー

f:id:kaz20001:20190420225750j:plain

  • マイナス点を押し付けあう系のトリックテイクゲーム。だれがどの色を何枚獲得したかをキッチリ把握していないとマイナスを逆に押し付けられるあたり結構えげつない覚えゲー

 

●ピーナッツ

f:id:kaz20001:20190420225753j:plain

  • 結構久しぶりにプレイしたギャンブルゲーム。プレイするたび「射幸心をあおる」という言葉の意味を深くかみしめることができるw

 

●パクパク

f:id:kaz20001:20190420225757j:plain

  • ダイスを振りながら皿を積み上げていくリアルタイムダイスゲーム。人数多めでプレイするとかなり瞬間的に盛り上がる名作。見た目に反して、意外と薄い皿を積み上げるのが難しかったりします。

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

この日のプレイでは結構新しいゲームを遊びましたが、中でも「ペーパーテイルズ」は元のゲームが良くできているだけに今遊んでも全然面白い。

 

「ペーパーテイルズ」開封の儀

  先日、秋葉原のアークライトで「ペーパーテイルズ」とその拡張が売っていたので何となく購入。

 これはかの名作インディーゲーム「ヴォーパルス」が元ネタで、ルールを読む限りでは基本一緒のゲーム。内容的にはリメイク作と思われます。「ヴォーパルス」のファンとしては

ペーパーテイルズ 日本語版

ペーパーテイルズ 日本語版

 
ペーパーテイルズ拡張:禁域への門/Engames/Masato Uesugi

ペーパーテイルズ拡張:禁域への門/Engames/Masato Uesugi

 

↑基本セットと拡張 

 

f:id:kaz20001:20190419213320j:plain

f:id:kaz20001:20190419213324j:plain

開封の儀

 とりあえず、基本的なデザインとかカード名は大体同じ。微妙に違うやつがあったりしますが(ワームがマンティコアになっているとか)、元ネタであるヴォーパルスにあったカードとはほとんど互換できる感じ。

 逆に拡張はヴォーパルスの拡張とかとはだいぶ違い、完全に別のカードが入っているようです。どちらかといえばプレイ人数増やすことと、1人用でも遊べるようにすることがメインの拡張でしょうか。

 

f:id:kaz20001:20190419213330j:plain

 ↑スリーブも購入

 基本+拡張合わせてカードが220枚ぐらいあるので、スリーブに入れようとするとどうしても3パック必要(80枚ぐらい余る)。こういう余ったスリーブって使いどころ困りますよねw 大体次のカードゲームを買ったときには忘れているし。

 

「イブニクル2」ファーストインプレッション

 現在使っているPCが一応はゲーミングPCなのに、ゲーム用としては全く使用していない(艦これぐらい)ため、何となくPCゲームを購入してみた。

 

 というわけで、アリスソフトの「イブニクル2」を購入。結局エロゲーかよw

 

f:id:kaz20001:20190414215717j:plain

  • なお、エロゲーカテゴリーなのでAmazonの商品詳細は無し。とりあえず発売は2019年2月28日。パッケージ版だと8800円。

 エロゲ界の老舗、アリスソフト謹製のフィールド探索型RPGで、当然エロゲーなので18禁です。タイトルとしては「2」ですが、これからプレイしても多分問題ないでしょう。

 

 とりあえず現在は第四章、(多分)プレイアブルな仲間が全員揃ったところぐらいまでプレイできたので、そこまでの感想など。

 

 プレイ感としてはマジでかなりオーソドックスなRPGで、王道なストーリー、マップ中にちりばめられた探索要素、結構絶妙な戦闘バランスと、この点はさすがは業界の老舗アリスソフトといったところでしょうか。

 

f:id:kaz20001:20190414202218j:plain

f:id:kaz20001:20190414202221j:plain

↑フィールドと戦闘シーン。 

  • 世界観はわりといつものアリスソフトというか、ファンタジーなのに現代的な謎テクノロジー、敵キャラはお馴染みのハニーから女の子モンスターがいる世界観。ランスとかでおなじみのアレですね。他にもアリスソフトファンならちょっとだけ笑える小ネタなどもあり。しれっとロボットが登場したかと思えば爆猿王だったときには笑った(ぷろすちゅーでんとGoodとか何年前のネタだ)w
  • スキルを使うと英雄病という病気にかかってしまうため、それを治療できる主人公がエロいことしながら世界を救っていくという展開。こいつ自身はかなり頭ピンク色なんですが、決めることは決めてくれるのでやけに爽やかなのが如何にもアリスソフトのゲームキャラっぽいw ストーリーは人間の業などが強調され、ポロポロと人が死んだりする意外と重い展開なのにそれをあまり感じないのは、主人公を含めたパーティメンバー全員の明るさやノリの良さなどのおかげでしょう。こういうところは非常にアリスソフトらしい感じ。
  • 肝心のゲームとしてはフィールド探索はテンポよく、割と行ったり来たりされるストーリー展開ではありますが、フィールド上での探索要素が多く、それらを探してウロウロするにはちょうどいいぐらいの塩梅。
  • 戦闘バランスは中々厳しめ。というのも回復手段は主人公アレクの回復しかないうえに序盤は回数制限がきつく、長丁場のダンジョンだとちょっとしたダメージの積み重ねが響きやすくなっている。その分、キャラクターのスキルが充実し、戦闘のコツがわかってくるとグッと面白くなってきます。

 キャラクターの使用感としては(今のところ)以下のような感じ。

  • アレク
    主人公でパーティのヒーラー役。でも攻撃魔法は主にこいつの役割のため、攻撃に回復にとやたら忙しい。スキルが使えないと今一つ戦闘力が足りなので、スキル使用のためのBP管理が重要になる。
  • ユラギ
    序盤に覚えているのは防御系スキルなのでいかにもタンク役っぽい感じを醸し出しているのに、むしろ攻撃系スキルばかり充実してくる火力役。この子もスキルがないと火力が足りない気味な上、よりによって女の子モンスターを捕まえる「捕獲」を持っているため、BPを使うタイミングに悩まされるw
  • カノ
    いわゆるレンジャー職で、フィールド探索に便利なスキルを多く持っている便利屋。そのうえスピードがパーティで1番早く何気に攻撃力も高いので雑魚敵相手にはかなりの殲滅力を発揮してくれる。半面、ボス的相手だと防御力を下げる発勁ぐらいしか有効打がないのでひたすら殴るだけになりがち。
  • プラチナ
    チームのロリ火力役。序盤は中々スキルが揃わないので仲間になりたてぐらいのころはあまり強みが見えないが、そこからスキルが揃うに従い強力な単体攻撃に全体攻撃、魔法攻撃もできると割と万能キャラとして立ち上がってくる。チームの頼れる主砲。
  • シャロ
    仲間になるのが他のメンバーよりも遅め。いかにも魔法使いっぽいのに物理攻撃系。基本的にはバフ役なので雑魚敵だと使いづらいがボス戦だと一気に重要度が増す。弱点は遅さなので、スピードを上げるように育成するとよいかも。

 

 ゲーム的にはまだ半分ぐらい進めたかな、といったところですがすでにボリュームもたっぷりで やりごたえ抜群。エロゲーとしてもRPGとしても完成度が高い。やはりアリスソフトは名作メーカーやな。

「AKIBAS BEAT」(PS4版)クリア後感想

 「AKIBAS BEAT」やっとクリアできた。長い戦いだった…。

f:id:kaz20001:20190407210345j:plain

↑エンディング後のメッセージ。もう一回やれってか…。

 いやぁ、当初思っていたよりもずっとボリュームあったわ。最終的なプレイ時間は、セーブデータの時間がバグっており(スリープ中もカウントされてた)よく分りませんが、大体60~70時間ぐらいでしょうか。

  • これだけやってもトロフィーはまだ70%ぐらい。コンプリートは間違いなく苦行だコレ。

 

 プレイ当初はやたらと愚痴っていたゲーム内容ですが、なんだかんだでやりこんで、印象も少しは変わった…わけでもなく最後まで問題だらけだよw どうなっているんだ。

  • 正直ストーリーラインなどは悪くないのですが、やたらと淡々と展開しすぎで盛り上がりどころが少ない。後半に差し掛かるあたりで「おっ?」と思うような展開(自警団がらみのところ)になり、そこからは割と面白いんですが、全チャプター16章のうち、そのイベントが発生するのが13章。いくら何でも遅すぎる。
  • 戦闘についても前半のもっさりした内容から、レイジが仲間になったあたりでだいぶマシになり、後半にSP回復するトレカを入手すると一気にゲーム展開が変わって、俄然面白くなってくるのですが、このコーディネイトが可能となるのは全16章中15章あたりから。やはり遅いわw トロフィー獲得率を見ても、途中脱落率が異常に高い(通常クリアでさえ4%とかそんなレベル)のも、この前半の取っ付き悪さが響いている感じ。
  • むろん後半になっても「敵がダウン攻撃でハメてくる」「スーパーアーマー持ちで攻撃を止められないやつがいる」「空中コンボ攻撃があるのにスーパーアーマーのせいで浮かせられないやつが平然と出る」「ボスがやたらと時間がかかるカットイン攻撃をひたすら連発してきてウザい」といった取っ付き悪い部分は残っているので安心してほしい(何が)。ゲーム難易度そのものはヌルいのに、ひたすらダルい&不快な要素ばかり詰め込んでるのはいかがなものか。
  • そして真エンディングを見るためにはサブイベントをこなす必要があるのですが、これがまたひたすら秋葉原の町中をウロウロさせられる&過去ダンジョンに潜らされるでひたすら単調なのに面倒というのが辛い。プレイ中「おれはなんでこのゲームプレイしているんだろう」と真顔になっていました。特にシャレ子のイベントはひたすら苦行。なんでメインキャラのサブイベントで一度潜ったダンジョンにもう一回潜らされるんだ…。

 

 とまぁ、最後まで不満点たっぷりなゲームなのに、なんだかんだで最後まで遊んでしまったのは、やはり秋葉という身近な街が舞台であったからでしょう。まったく見どころがないわけでもなく、もう少し気を使っていれば面白くなりそうな要素が結構あったりで、その点では非常に惜しいとも感じます。

  • 戦闘面では、前述の通りレイジが使いやすい…というか長いリーチに素早い動き、使いやすいスキルかつ、空中コンボを生かしたアクションが可能と、かなり使っていて楽しい手触りのキャラ。というか一人だけアクションRPGしている性能で、こいつを基準に他のキャラのアクションを作っていれば少なくとも此処まで微妙な作品扱いされなかったんじゃないでしょうか。
  • キャラクターとしては最後に仲間になるミヅキもあからさまに強く、手数が多い、銃使いなのでリーチ激長、スキルが強いと三拍子そろっている(スキルが強すぎて単調になるという弱点はありますが)。通常プレイならレイジかこいつを使うのが良さそう。
  • 最終的には地下闘技場が使えるようになると、リユの全体攻撃を使って稼ぎが行えるようになるので一気に強化できる。強化の際には深夜にUBX前にいる怪しい男から、UR以上確定のトレカを購入し、経験値アップや入手資金アップを集めておけば一気に稼ぎ効率が上がって楽になります。一パック20万円もするが十分その価値はあるでしょう。
  • 最終的にはレベル80ぐらいまで強化していれば一気にラストまで攻略可能。トレカで経験値アップを組み合わせれば一戦一分で75000ぐらい稼げるようになるので、割とすぐ到達できると思う。

 正直、シータ閉店セールにより1コインで買えたことからこのゲームかなり甘く見ているとは思いますが(定価で買っていたらもっとボロクソに言っていると思う)、ギリギリ最後まで不満が出まくるけど遊べなくもない、という微妙な水準が最後まで続いたゲームでした。アクワイアはこれを出した後によく「オクトパストラベラー」を出せたな…。

 マジでいろいろと惜しいところがありますが、次があるならばスタッフは無茶苦茶頑張ってほしい。光るものはあるのと思うので。

 

 最後に秋葉原観光案内。今はないところも多いけどw

f:id:kaz20001:20190407210349j:plain

↑懐かしの松屋

 セガの隣の今は亡き松屋。懐かしい。昔はここに松屋があったので飯には困らなかった。今だと電気街口側にしかないから面倒になった。

 

f:id:kaz20001:20190407210353j:plain

↑よくいく餃子屋。

 こういう裏通りの店もちゃんと再現しているところは好感持てる。

f:id:kaz20001:20190407210401j:plain

↑今は亡きサトームセン

 駅前にあったサトームセンも、店内の雰囲気とかかなり忠実に再現されている。このゲームよく見るとアクワイアのゲームばっかりだなw

 

f:id:kaz20001:20190407210406j:plain

↑スーパーポテト

 秋葉のレトロゲーム店スーパーポテト。ちょろっとイベントに出てきたのにも驚いたw

2019年4月6日のプチ盤

 2019年4月6日のプチ盤参加レポートです。

 この日は会場の厚木文化会館で「氣志團」のライブコンサートがあったらしく、駐車場にでかでかとトレーラーが止まっていました。遠くからでも目立つw

  • というか、トイレで「綾小路 翔」とすれ違ってビビったわw さすがにオーラが凄いな。

f:id:kaz20001:20190406221703j:plain

↑会場から見えた「氣志團」トレーラー。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 ではこの日遊んだゲームなどを。

 

コーンウォール

f:id:kaz20001:20190406221709j:plain

  • 実は前回のゲームマーケットで購入していたものの、何となくプレイできずに寝ていたゲーム。この日初めてプレイしてみた。
  • ゲームとしては「カルカソンヌ」に非常に似ている。タイルを配置、コマを置いての優先権争いなどプレイ感はかなり近く、そのうえでより陣取り寄りになった感じ。配置した駒は得点化したのちパブにプールされてしまうため、どのタイミングで持ち駒に戻すかがなかなか深い。本当に何となく未プレイでしたが、これはなかなか悪くないんじゃないでしょうか。

 

シティオブローマ

f:id:kaz20001:20190406221720j:plain

  • これ気にはなっていたんですが何となく遊ぶ機会がなかった一品。先日秋葉原イエローサブマリンで4500円のところ、傷アリ4000円で売っていたため勢いで購入し、早速プレイ。
  • 4×4の16エリアに、建物を配置し街を作っていく街づくりゲーム。毎ラウンド開始時、アクションポイントをどれだけ入手するかといった選択があり、このとき入手するアクションポイントが少なければ手番が速く、多ければ手番が遅くなるというシステム。
  • 見た目に反してテンポよく、複雑なルールもない。ターンごとに考えなければならない要素も少ない。いや、これかなり面白いわ。

 

●SOSダイノ

f:id:kaz20001:20190406221726j:plain

  • やたらと可愛らしい恐竜たち(フィギュアつき)を、噴火する火山や隕石から守りつつ逃がしてやる協力型ゲーム。ほのぼのした見た目なのに次々ボードが溶岩で埋まっていく様は中々にシュールw
  • ただ逃がすだけならばそこまで難しいもんじゃないので(ボード上の卵を全回収しようとするとかなり難しいですが)、子供向け協力ゲームとしてなかなか良いんじゃないでしょうか。

 

●テキサスショーダウン

f:id:kaz20001:20190406221736j:plain

  • ちょっと勝利条件が独特なトリックテイク。今回は4人プレイでしたが、これカード枚数なんかも考えると6人プレイが一番面白いですね。

 

●ニムト25周年版

f:id:kaz20001:20190406221742j:plain

f:id:kaz20001:20190406221748j:plain

  • 名作カードゲーム「ニムト」の記念版。特殊カード抜きならばいつものニムトとして遊べる。
  • 特殊カードは、場にカードを配置する段階で使用できるカードで、1列7枚制限にするカードやら、列をとれなくするカード、場のカードを入れ替えるカードなど、「それはニムトでやっちゃダメな奴だろ」みたいな効果のてんこ盛り。でも意外と有効に使うには難しく、案外要素としては破綻していない。むしろ、運を実力である程度ねじ伏せられる要素として悪くないんじゃないでしょうか。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

  この日はこんな感じ。初めて遊ぶゲームが多かった。

「スーパーリアル麻雀PV」(Switch版)レビュー(セガサターン版と比較してみた)

 世間が新元号発表に沸くなかで、そんなことは全く関係なく「スーパーリアル麻雀PV」(Switch版)をレビューだw

 

<スーパーリアル麻雀オフィシャルサイト>

http://www.srmj.com/nintendo-switch%E7%89%88-%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E9%BA%BB%E9%9B%80p%E2%85%A4/

 

 初報を聞いたときは正気を疑い、出たら出たで修正ミスによって一度配信取り消しとなるなど、いろいろやらかしていた本作ですが、実際問題どんなものなのか? というところを、かつてリアル麻雀ファンだった者としてレビューだ。

 

 とりあえず今回は分かりやすさ重視ということで、セガサターン版と比較してみた。このためだけにわざわざセガサターンを引っ張り出して来たぞw

f:id:kaz20001:20190401211217j:plain

↑Switchでスーパーリアル麻雀が動いているという狂気のような光景w サターン版と並べてみた。

 

 なお、いざセガサターン版を引きずり出して来たら、なぜかソフトを二本持ってた。何故だw

f:id:kaz20001:20190401211222j:plain

↑理由は不明だが二本所持していた。

 

 

f:id:kaz20001:20190401211226j:plain

 まず起動してすぐに気が付くことは「画面が荒い」。セガサターン版と比較しても色合いが濃く、やや暗く感じる。多分これ、アーケード版の映像を流用しているのだと思われます。当時は凄いもんでしたが、さすがに今Switchで見ると解像度が低い。

 とはいえ、デザインは今見ても全然古臭さを感じない点は凄いけど。これが25年前というあたり、どれだけ洗練されたデザインだったかが伺えます。シリーズでもトップクラスの人気というのもわかるというもの。

 

f:id:kaz20001:20190401211231j:plain

 麻雀部分はリアル麻雀準拠の二人打ち。デフォルト難易度(4)でもかなり強くて全く歯が立たないところまで当時のままw

 

f:id:kaz20001:20190401211237j:plain

 なぜか得点計算の部分だけリメイクされていて、文字が非常にくっきり。ここだけ修正されているので違和感結構デカい。

 

 とはいえこれはスーパーリアル麻雀。肝心の脱衣部分がどうなのかって話ですが、正直CERO-Dなのでそこまで期待はしていなかった。

 さすがにSwitchだし、セガサターン版P7みたいに下着どまりだろうと思ってた。

f:id:kaz20001:20190401211241j:plain

↑Switch版。諸般の事情により晶で比較w

 そう思っていたところにアーケード準拠の脱衣シーンである。さすがに謎の光で修正されているけど、かなり攻めた修正具合で、これCERO-Dで行けるんかと驚いた。スゲェなCERO-D。これならば、以降のP6やP7も行けますね。というかこれが任天堂機で遊べるとは…

f:id:kaz20001:20190401211247j:plain

↑こっちがセガサターン版(修正済み)。

 というかこうして比較してみると、セガサターン版凄い出来が良かったんだなぁ。色合いはちょっと白っぽいけど、脱衣シーンなどは完全再現だった。

  • 今確認したらセガサターン版、今でも中古でも5000円ぐらいするのね。この出来の良さなら納得ですが。

 

 というわけで、アーケード版の移植としては(解像度が荒いとかはあるけど)、再現度もかなり高くて、脱衣シーンもこのご時世にしては恐ろしいほど攻めている。

 当時のスーパーリアル麻雀ファンとしても、これなら全然アリですね。これが2000円というのは良い時代になったもんです。

 

<余談>

 ついでに、ネオジオポケット版も引っ張り出して来た。実はネオポケ最後の作品で、「プレミアムコレクション」の名の通り、今となってはガチのプレミアソフトになってしまった。

  • これ、P2、P5、P6、Pのシリーズキャラクターを揃えたオールスターものなのですが、P6、P7のキャラが全員登場していないのにP5は全員出ていたりします。マジで人気高かったんだな。
  • なお、これも脱衣シーンを比較したかったんですが、P5キャラはアニメがアーケードと違うものになっていて比較できなかった。出来は素晴らしいので一見の価値あり。

f:id:kaz20001:20190401211258j:plain

f:id:kaz20001:20190401211305j:plain

↑脱衣シーンは違う

  • このソフト、「18歳以上推奨」というカテゴリなのに、ネオポケ最後のソフトで逃げ切れると判断したのか普通に脱衣している、ある意味凄いソフトw
  • 私のネオポケカラーの起動時間は9割方このソフトを起動した時間だと思う。

 せっかくなのでGBA版も引っ張り出して来たかったが、こっちはソフトが見つからなかった。残念。

 

2019年3月30日の立川ぼどげ会

 2019年3月30日の立川ボドゲ会です。

 このところ寒さがぶり返してきて、中々春らしい気候になりませんが、ようやく桜は開花したようです。

f:id:kaz20001:20190330223604j:plain

↑会場から見えた桜。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 この日遊んだゲームはこんな感じ。

 

ウィングスパン

f:id:kaz20001:20190330223113j:plain

f:id:kaz20001:20190330223117j:plain

  • 「鳥」がテーマの拡大再生産的なボードゲーム。様々な鳥たち(主に北米に生息している奴)を、アクションにより場に並べていく。終わるころにはボード場が鳥でいっぱいになっていくのがなかなか華やか。
  • ビジュアル以外にも、基本的なルールは分かりやすく、しかも能力が増大していく後半になればなるほど、ターン中にできるアクション数が減少していくなど、プレイ時間の間延びがしないように考えられている点など、プレイ感はかなり良好。これかなり面白い。日本語版が出たらぜひ買おう。
  • どうでも良いが、このゲーム内容が鳥なだけに「ウィングスパン」というタイトルなのにやたら「うぐいすパン」と呼ばれていたw 頭の中にこびりついて離れないw

 

キューバード

f:id:kaz20001:20190330223121j:plain

f:id:kaz20001:20190330223125j:plain

  • 「鳥」がテーマのカードゲーム。何の因果か鳥ゲームに連続であるw
  • キューブのバードでキューバード、というわけでマインクラフトのようなカクカクした鳥たちを場から取っていき、群れとしてカードをまとめて出すことで獲得していく(このあたりはボーナンザっぽい)。
  • 見た目軽そうなのにうかつな手を打つと下家を利する事が多いため、これ案外難しいですw ルールやテンポはお手軽で好み。

 

●ジャンプドライブ

f:id:kaz20001:20190330223128j:plain

  • レースフォーザギャラクシーのシリーズものでカードゲーム。全員同時にカードを出していくところとか、ややこしいルール抜きで技術と惑星だけ獲得していくところとか、かなり元ルールの面倒なところが簡略化されている感じ。慣れれば15分程度で終わるんじゃないでしょうか。
  • 50点以上で終わりなのに、最後のほうには1ターン20点とか平気で稼げるインフレっぷりも楽しいw 9コストカードの能力の狂いっぷりが半端ないので、これを場に出すことを目標としてやっていくといい感じじゃないかな。

 

●ニューフロンティア

f:id:kaz20001:20190330223135j:plain

f:id:kaz20001:20190330223139j:plain

f:id:kaz20001:20190330223143j:plain

  • レースフォーザギャラクシーのシリーズもの…ってこの流れちょっと前にもやったなw こちらはレースフォーザギャラクシーの元ネタであるサンファンの元ネタであるプエルトリコ…に酷似したルールという、なんだかよく分らん先祖がえりを果たしている。
  • アクションを選択したら全員がそれを実施、惑星を獲得して開拓者を配置、技術を獲得して能力拡張など、いろいろな要素がプエルトリコっぽくなっている。
  • プエルトリコとは違う点として「スタートプレイヤーはアクションで獲得」であり自動的に移っていかないこと。これが案外大きく、この日は5人プレイでしたが、特に序盤がキツイ。後はオートで発揮される能力の要素が強い(この辺はレースフォーザギャラクシー譲り)ので、序盤である程度方向性が固まりやすく、前述のスタートプレイヤー固定により、同じプレイヤーが同じアクションを連打することが多くなりがちな点。このあたりは能力の内訳や内容を理解すれば違う感じになるのでしょうか。

 

●ツインイット

f:id:kaz20001:20190330223146j:plain

  • いつものやつ。ニューフロンティアが長時間ゲームだったのでちょっとした箸休めでしたが、これ余計に疲れるなw

 

●5×5シティ

f:id:kaz20001:20190330223155j:plain

  • 最後はコイツ。お手軽ルールかつちょっとした時間で遊べるこいつは本当に重宝する。
  • 最近はハイツのコツを覚えたのか100点を超えることができるようになってきた。

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 

この日遊んだ中では「ウィングスパン」が見た目にも内容的にも面白かった。これはゲームマーケットあたりに日本語版が出ないでしょうか。