ニンテンドーダイレクト2024.2.21見ました。リアルタイムで視聴していたのですが、3連休だらっと過ごしてて感想書くのすっかり忘れてたぜw
- まず何といっても驚いたのが「ガンダムブレイカー4」の発表。Newガンブレがあんなことになってしまってシリーズが途絶えたものとばかり思っていましたが、しれっとなかったことにして繋げて来るとはね。ジオラマ作成機能とかマジで望まれていた機能を搭載してきたし、これはちょっと欲しいな。
- 「New電波人間のRPG Free」もまさかの復活枠。3DSの前作(Free)が2014年なのでまさかの10年越しの復活。これもちょっと気になるな。基本無料みたいだし。
- 同じくまさかの復活枠となる「ソリティ馬」。いやぁ、3DS版がとんでもない時間泥棒だっただけに復活は嬉しいね。繁殖とかオンライン対戦とか順当にパワーアップしているようだし、これは後で買おう。
- そしてまさかの復活枠だと「オホーツクに消ゆ」がまさかのリメイク。いや画面出た瞬間ハッピーミールのミステリー案内の新作かと思ったらまさかの本家じゃないですかw
- 新作だとアトラス×ヴァニラウェアの「ユニコーンオーバーロード」は中々面白そう。というかかなり本格的なシミュレーションPRG。RTSなシステムがオウガバトルチックでめっちゃ購入意欲がわいてきた。
- 新作系だとフリューの「レナティス」も中々気になっている。渋谷が舞台だし、世界観が女神転生っぽいアクションゲームだ。ちょうど「真・女神転生Ⅴ Vengeance」も同時に発表されたので一見新作かと思ったわw
- 「ゲームセンターCX 有野の挑戦状1+2REPLAY」もこの放送で発売日間近であることに気が付いたので、今日買ってきました。DL版じゃないソフト版買ってきたの大分久しぶりだな。
- そして「MOTHER3」も配信開始。これで1~3のシリーズ全作がSwitchで遊べるようになったわけか。GBAのオリジナル版を持っていますが、正直これの為に追加パックに加入すべきか悩むぜw
今回は中々個人的に気になるソフト多めだった。「ソリティ馬」と「ゲームセンターCX」はすでに買ったし、3月になったら「ユニコーンオーバーロード」は買うかな。