ゲームショップ巡りの旅(相鉄いずみ野線・ハードオフ横浜緑園都市店)

 一か月ぶりのゲームショップ巡り。今回は「相鉄いずみ野線」沿いのハードオフに行ってきました。相鉄線はまだしも、いずみ野線は今回が初めてですね。

 

 ということで、相鉄いずみ野線南万騎が原駅へ。駅名は「みなみまきがはら」と読みます。

 

 駅から今回の目的地まではガチの住宅地を突っ切っていきます。歩いて10分ぐらいかかるが、このぐらいもはや何でもありませんねw

 

 今回の目的地である「ハードオフ横浜緑園都市」に到着。割と普通のハードオフだ。

 

 こちらが店内。ハードオフ単体店としてはそんなに大きなお店じゃないんですが、ゲームコーナーは結構広めで、ハード類などもずらっと一列並んでいます。中々の品ぞろえだ。

 

 レアソフトもチェック。

 

 PS2版「雪ん子大旋風」が88000円…「大分値段落ちたな」と思うのは大分感覚がマヒしているなw あとFC版「パンチアウト」の金箱版もありました(165000円!)。

 

 ファミコンのデモが流されてる…のはいいけどなぜチョイスが「トランスフォーマー」なんだw 

  • しかしこの14型テレビデオ懐かしいな。私が生まれて初めてバイトして買ったのがこのタイプのテレビデオだったから思い入れが深い。

 

 レトロゲーコーナー。釣るしソフト系はそこそこ。

 

 ただ、棚下のところがめっちゃ荒れてるのが気になりましたが。PSPソフトなんかもあるし、もしかしてこれは面配置なのか?

 

 PCゲームのコーナー。かつてダイソーで売っていた100円PCゲームシリーズがずらっと揃っていました。そこそこ持っているんだけど、逆にどれを持っているのかよく忘れるんですよねw

 

 PCゲームの中にRPGツクール2000を発見。うわ、くそ懐かしいなコレ。昔これでRPG作ってたな…。Windows11でも動くのかね?

 

 なんかこの日は周年記念イベント中だったらしく、抽選会が行われていました。私も一回回しましたが、5等(うまい棒)しか当たらなかったぜ…。

 

 というわけで本日の戦利品。

  • PS1のレースゲーム「チョロQ3」。チョロQシリーズってPS1あたりにめっちゃ頻繁に出てたイメージ。GBAの奴はやったことありましたが、PS版は未プレイなのでちょっと楽しみ。
  • 「神威」はかつでダイソーで売っていたPCソフトシリーズの一本。Windows11で動くかちょっと怪しいですがXPまで対応しているなら(何気に対応OS広いな)ギリ行けるかな。ちなみにSteamで普通に売っている(しかも完全版な)ので遊ぶだけならわざわざ買う意味は薄いかなw