「ロマンシング・サガ2 リベンジオブセブン」プレイ日記(5)

「ロマンシング・サガ2 リベンジオブセブン」プレイ日記5回目。今回は第六世代目。

 

 皇帝は武装商船団のマハン。皇帝になった時に覚えるラピッドストリームが有用なので元ゲーでは中盤までに必ず一回はパーティ入りする定番クラスでした。

  • ただ、今回は他にも有用な陣形が増えたことで相対的にラピストの価値も下がった感じ。

 

 第六世代組閣。とりあえずスキルの極意化のため、有用なスキル持ちのメンバーを中心にチョイス。

  • 重装歩兵は今回のアビリティ極意化により最大限有用なクラスに変貌。素早さの遅さもラピストや龍陣であればカバーできるし、本作だとシステムの変更点を一番受けた奴かも。
  • フリーメイジ(女)も行動時BP2%回復がかなり便利。この辺までくると使えるストーンシャワーが強力なのでバトル面でも頼れるぞ。

 

 まずはソーモンのヒラガを訪ねて、人形のコッペリアを仲間に。この時点だと大分口悪いなw

  • ただこの時点でパーティメンバーとして使うとコマンドを受け付けないので、次世代の皇帝継承までパーティ入りはお預けです。君はボクオーン戦の切り札として活躍してもらう。

 

 続けてコムルーン海峡へ。

 

 ここは武装商船団が皇帝だと海峡を突破することができます(この世代で武装商船団を皇帝に付けた最大の理由ですね)。

  • 船の操作性が悪いので、結構渦潮に巻き込まれますが、単にモンスターが出現するだけなので(倒すと渦潮が消える)、気せず踏んでいこう。

 

 コムルーン島のツキジマでは陰陽師とのイベントあり。旧作の魔導書がらみのイベントがこっちに移行した感じなんですね。とはいえ今回のプレイではサラマンダー使いたいので、火山噴火阻止の方向で動く予定。残念だが次回周回で会おう。

 

 というわけで火山噴火を食い止める手段を求めて「魔導師の砦」に。

 このダンジョン、本棚の上をジャンプで渡っていく必要があったりと中々探索が難しいマップとなっています。本棚の隙間を抜けた先に宝箱があったりするので見逃さないように。

 

 魔導師が分かりやすく悪い奴って見た目に。めちゃくちゃ胡散臭いですが、こいつから火山を凍らせるアイスシードをもらってコムルーン火山へ。

 

 特に妨害もなく山頂でアイスシードを投入。瞬時に溶岩を凍らせるとかとんでもない代物だ。これポケットに入れて素手で持って良いものだったんかな…。

  • 実際は罠だったわけですが、数百年効果があったことを考えると実は全然アリだったんじゃないですかねコレ。

 

 特にボス戦らしいボス戦もなくコムルーン島を制圧。とはいえここはサラマンダーが加わるときが真の制圧。もう数世代待ちですね。

 

 続けて今世代のメインイベントとなるマーメイドで人魚イベントを開始。

 このイベント完了までクソ長いし、その割にはメリットが少なかったので旧作だとほとんどやったことが無いのですが(年代ジャンプしたいときに使うぐらい?)、今作では新クラス「踊り子」の入手条件になっているので、これはぜひやらねば。

 

 踊り子と3回会うことで正体が人魚であることが分かり、後を追うために人魚薬を作る一連の連続イベントが開始されます。これがマジに長いんだ…。

 

 まず魔女の祠に向かい(ここも出し方が分からなくて地味に苦労した…)、人魚薬の材料を聞き出します。

  • LP回復薬も入手できますが、旧作の通りだと回数制限ありのため、人魚薬獲得までは我慢我慢。

 

 まずはトバの断崖で海ツバメの巣を入手する。ここはダンジョンの最奥まで進むだけなんですが、ひたすら上に登っていくマップなのでジャンプ失敗による滑落に注意。2回ほどやってしまいテンション駄々下がったw

 

 続いてサバンナでパイロヒドラと戦い、卵の殻をゲットする。

  • ちょっと残念なのが、ここのパイロヒドラ戦前の「やめろー。卵をよこせ」という迷セリフが無くなってたことw ゲーム性に関係はないんだけどこういう小ネタは残しておいて欲しかった。
  • 旧作だとここでヒドラのレアドロップのヒドラスーツを粘っていたりしたが、今回は面倒なので省略。ここで取っていると大分楽になるっちゃなるんだが。

 

 最後がアクア湖の水の入手だが、ここもさらなる連続イベントとなっています。しかもコレがめちゃ面倒…。

 

 湖に触れようとすると、ネレイドから怒られます。「汚い手で触らないで」が声付きで聴ける日が来るとはねw

  • こっちも人魚じゃない?ってずっと思ってたんだけど、3Dになったら尻尾の形がだいぶ違うというのが分かりました。こっちは大分蛇っぽい。

 ここでアクア湖の水を浄化するため、月の櫛というアイテムを手に入れる必要があります。また新たなお使いだぁ…。

 

 月の櫛はモール族から入手できるが、まず月の光を集める必要がある。

  • 月の櫛入手にはモール族の解放が必須なので、一連のイベントをこなすにはサバンナ解放&一世代経過が必須となります。この条件が地味に面倒なんですよね…。

 

 この月の光はアバロンの宿「満月亭」に泊まることで集めることができる。旧作ではここヒントなさ過ぎて全然分かりませんでしたが、今回はイベントアイコンが出るのでアバロンに帰った時に宿に泊まればよいことが大分分かりやすくなりましたね。

 

 これで作った月の櫛をアクア湖に持って行くと、湖の水が浄化され、ネレイド族が仲間に加わります。こいつもアビリティが優秀なので(水無効)そのうちパーティに入れる予定。

  • 足どうするのかなと持ってたら、尻尾がそのまま足に変化した。さすがに3D化したらヒレのまま歩くのは難しかったのかな(ちょっと期待してたのにw)。

 

 こうして長いイベントの果てにやっと人魚薬をゲット。旧作だと海の主経由で入手することが多かったですが、そりゃこんなにクソ長いイベントだとね…。 

 

 そして速攻で3回人魚薬を使い切る皇帝w なんか幻想的なダンスシーンが追加されててちょっとディズニー風味の微笑ましい感じに。やっていることは皇帝業務ぶっちしての密会ですが。

  • ちょっとだけ残念なのが人魚イベント終了時の「ふー」が無いこと。やっぱりアレは直接的過ぎるという事になったんだろうかw

 

 そのまま駆け落ちで皇帝交代という感じで第六世代完了。

 皇帝失踪で終わるというあるヒドイ(まぁ本人は幸せそうだが)結末になりましたが、これを受け継ぐ次世代以降の皇帝はいろいろ気まずそうw

  • というか人魚イベントが長いので戦闘回数かさみましたがイベントそのものは大して実施していませんねこの世代。


<第六代世代皇帝・マハン 功績>
・コムルーン海峡の踏破し、海路を開拓

・コムルーン火山の噴火を防ぐ

・人魚と駆け落ち